⇒English page
    • 環境アセスメント学会とは
    • 会長挨拶
    • 設立までの経緯
    • 入会のご案内
    • 事務局の案内
    • 運営組織
    • 理事会
    • 常務理事会
    • 評議員会
    • 総会
    • 役員選挙
    • 会員種別
    • 公益会員・賛助会員
    • 環境アセスメント学会規約
    • 環境アセスメント学会奨励賞
    • 学会紹介リーフレット
    • 大会案内
    • 日韓中ワークショップ
    • 研究発表会執筆要綱
    • 研究発表論文投稿規程
    • 大会参加方法
    • 過去の大会要旨集の購入方法
    • 年次大会
    • 日韓中ワークショップ
    • セミナー
    • サロン
    • 制度研究部会定例会
    • 生態系研究部会定例会
    • 事例研究部会定例会
    • 若手研究部会定例会
    • 生態系研究部会HSIモデル公開
    • 会員からの意見
    • 学会誌・研究発表会要旨集
    • 全国キャラバン講習会
    • 学会誌
    • 研究発表会執筆要綱
    • 10周年記念出版物
    • その他の出版物
    • 学会関連資料の販売
    • 広告申込要領
    • これまでの会員からのHPへの投稿一覧
    • HPへの投稿規程
    • 環境アセスメントとは
    • アセスを知る小冊子
    • 国の制度
    • 自治体の制度
    • 海外の制度
    • 環境アセスメント検定
    • 入会のご案内
    • 会員種別
    • 入会手続きについて
    • 会費の納入方法・振り込み方法
    • 会員情報変更手続き
    • 退会手続き
    • 学会誌
    • 研究発表会要旨集
    • HP「会員からの意見」
    • インターネット関連サービスの利用規定
    • 学会誌への論文掲載料金
    • 広告申込要領
    • 環境アセスメント関連イベント情報
    • リンク集
JSIAサイト内検索google検索窓

環境アセスメント学会(http://www.jsia.net/)
生態系研究部会第9回定例会のご案内

著作者(文責) 田中章
著作期日 2006.11.09
掲載の可否(転載等の条件) 可


  今回の定例会は、環境アセスメントにおける土壌インベントリーの新たな位置づけをテーマに、独立行政法人農業環境技術研究所の大倉利明氏にご講演いただきます。
  皆様、奮ってご参加ください。会員以外の方の参加も歓迎いたします。


田中 章
生態系研究部会長  


― 第9回定例会開催概要 ―

■テーマ:「環境アセスメントにおける土壌インベントリーの新たな位置づけ」

■話題提供者:独立行政法人農業環境技術研究所
          農業環境インベントリーセンター 大倉利明氏

■コーディネータ:武蔵工業大学 田中 章

■日時:平成18年12月1日(金) 18:30~20:00

■場所:武蔵工業大学環境情報学部3号館2階32B教室
  以下のURLより、武蔵工業大学環境情報学部横浜キャンパス周辺の地図をご覧いただけます。
  http://www.yc.musashi-tech.ac.jp/~tanaka-semi/yc_map.html

 最寄り駅の横浜市営地下鉄中川駅から徒歩8分です。
  (横浜市営地下鉄は、JR横浜駅又は東急田園都市線あざみ野駅にて乗り換えです。)

■主催:環境アセスメント学会生態系研究部会

■共催:ランドスケープ研究会(武蔵工業大学)

■参加費:環境アセスメント学会会員200円、非会員500円

■参加方法:以下のようなEメールにて11月28日(火)までにお申し込み下さい。
  なお、希望者多数の場合には会場の都合で先着順にさせていただきます。

・件名:JSIA生態系部会第9回定例会(12月1日開催分)参加希望

・本文:氏名(ふりがな)、所属先、会員・非会員の区分、電話番号、E-mailアドレス

・送付先:tanatoru@yc.musashi-tech.ac.jp 担当:田中亨