⇒English page
    • 環境アセスメント学会とは
    • 会長挨拶
    • 設立までの経緯
    • 入会のご案内
    • 事務局の案内
    • 運営組織
    • 理事会
    • 常務理事会
    • 評議員会
    • 総会
    • 役員選挙
    • 会員種別
    • 公益会員・賛助会員
    • 環境アセスメント学会規約
    • 環境アセスメント学会委員会規程
    • 環境アセスメント学会表彰制度
    • 学会紹介リーフレット
    • 大会案内
    • アジア環境アセスメント会議(AIC)
    • 研究発表会要旨集
    • 研究発表論文投稿規程
    • 大会参加方法
    • 過去の大会要旨集の購入方法
    • 年次大会
    • アジア環境アセスメント会議(AIC)
    • セミナー
    • サロン
    • 制度研究部会定例会
    • 生態系研究部会定例会
    • 事例研究部会定例会
    • 若手研究部会定例会
    • 生態系研究部会HSIモデル公開
    • 会員からの意見
    • 学会誌・研究発表会要旨集
    • 全国キャラバン講習会
    • 学会誌
    • 研究発表会執筆要綱
    • 10周年記念出版物
    • その他の出版物
    • 学会関連資料の販売
    • 広告申込要領
    • これまでの会員からのHPへの投稿一覧
    • HPへの投稿規程
    • 環境アセスメントとは
    • アセスを知る小冊子
    • 国の制度
    • 自治体の制度
    • 海外の制度
    • 環境アセスメント検定
    • 入会のご案内
    • 会員種別
    • 入会手続きについて
    • シニア会員の手続き
    • 会費の納入方法・振り込み方法
    • 会員情報変更手続き
    • 退会手続き
    • 学会誌
    • 研究発表会要旨集
    • HP「会員からの意見」
    • インターネット関連サービスの利用規定
    • 学会誌への論文掲載料金
    • 広告申込要領
    • 環境アセスメント関連イベント情報
    • リンク集
JSIAサイト内検索google検索窓
学会からのお知らせ(過去の更新情報はこちら)
2022.06.15

第21回年次大会実行委員会
第21回年次大会に関するお知らせ
技術展示の募集を開始しました
 NEW!!

2022.06.01

学会案内・学会運営
環境アセスメント学会優秀賞の設立について NEW!!

環境アセスメント学会では本年度から従来の奨励賞に加えて、新たに優秀賞を設立しました。
優秀賞は、環境アセスメント分野における優れた研究業績乃至実務実績を上げた研究者、実務者を顕彰し、同分野における調査、研究を一層活発なものにするために設けたもので、原則として40歳以上の正会員で、優れた論文、報告等を発表した個人を対象としています。(→ リンク http://www.jsia.net/1_society/encouraging_prize.html)
なお、本年度の募集等の詳細については、後日お知らせする予定です。

2022.06.01

情報委員会
オンライン学習会「累積的影響評価をめぐる国外の動向」 NEW!!

本学会理事の浦郷昭子さん(情報委員会副委員長)がIAIA(国際影響評価学会)2022アワードを授与され、その際に累積的影響評価についてのトレーニングコースにも参加されましたので、そこでの議論や海外の事例についてご紹介いただく機会を設けることにしました。皆様のご参加をお待ちしています。

  • 日程:6月27日(月)19時~20時30分
  • 会場:zoomミーティング
2022.05.31

国際交流委員会
AIC2022(オンライン開催)に関するご案内

本大会はアジア諸国間の環境アセスメントや環境保全に関わる技術や政策について情報交換や国際交流の場を提供しています。 今年度は以下の要領で開催いたしますので、多くの発表及び一般参加のお申し込みをお待ちしております。 詳細は第15回アジア環境アセスメントオンライン会議 特設サイトをご参照ください。

  • 開催日:2022年9月16、17、18日
  • 開催方式:オンライン開催
  • テーマ:トランジション時代の環境アセスメント
2022.05.19

情報委員会
浦郷昭子理事(情報委員会副委員長)がIAIA(国際影響評価学会)の2022年アワードを受賞されました。

  • 賞の名称:IAIA’s 2022 Outstanding Service Award
  • 理由:IAIAのドキュメントを母国語に翻訳したこと
  • 授与:IAIA22(於:バンクーバー)にて

この受賞は、この間、IAIA文献を日本語訳し、当学会ホームページで紹介したことが評価されたものです。浦郷理事の功績をたたえ、ここにご紹介します。

ニュース・イベント・投稿意見など    (過去の更新情報はこちら)
2022.04.15

独立行政法人国際協力機構
国際協力機構(JICA)環境社会配慮助言委員会委員の募集  NEW!!

2010年7月よりJICA環境社会配慮ガイドライン(以下、「ガイドライン」)が施行され、2022年1月に改正されました。この度、同委員会委員の任期満了に伴い、ガイドラインに基づきJICAが行う環境社会配慮において、専門的見地から助言を頂ける委員を募集します。

2022.04.12

中部大学国際GISセンター
文部科学省認定「問題複合体を対象とするデジタルアース共同利用・共同研究拠点」2022年度共同研究公募のご案内  NEW!!

国際GISセンターは、平成26年度より文部科学省「問題複合体を対象とするデジタルアース共同利用・共同研究拠点」として認定を受け、令和2年度にさらなる6年間の認定が更新されています。当センターでは、共同研究を、拠点の活動における重要な要素として位置づけており、センターと緊密な連携を取りながら遂行されていくことが期待されています。

  • 共同研究期間:採択日から2023年3月31日まで
  • 応募期日:2022年5月9日(月)まで
2022.04.04

NPO地域づくり工房
オンライン学習会「断層斜面上の開発とアセスメント」開催のお知らせ

各地の山々の稜線部で大規模風力発電施設の建設が進めらています。その中には斜面断層上を開発するものも多く、 影響を心配する声が地元住民などが出されているケースも少なくありません。そこで、稜線における地震動予測を踏まえたアセスメントのあり方を一緒に考えてみましょう。

  • 日時:2022年4月21日(木) 午後7時~8時45分
  • 会場:zoomミーティング
  • 講師:土井一生さん(京都大学助教)
2022.03.20

NPO地域づくり工房
オンライン学習会「再生可能エネルギーと生態系・生物多様性」開催のお知らせ

日本生態学会より『再生可能エネルギーの推進と生態系・生物多様性の保全に関するガイドライン』が公表されました(3月16日)。 これをテキストに再生可能エネルギー開発における環境配慮のあり方について考え、意見交流しましょう。 同学会のタスクフォースにおいて座長を務められた吉田正人さんに解説していただきます。

  • 日時:2022年 3月29日(火) 19時~20時30分
  • 会場:zoomミーティング
  • 講師:吉田正人さん(筑波大学大学院教授、公益財団法人日本自然保護協会代表理事)
2022.03.18

一般社団法人 日本生態学会
日本生態学会より『再生可能エネルギーの推進と生態系・生物多様性の保全に関するガイドライン』が公開されました

このガイドラインをとりまとめたタスクフォースには環境アセスメント学会会員も参画しています。座長を吉田正人氏(筑波大学)が務めた他、神山智美氏(富山大学)、傘木宏夫氏(NPO地域づくり工房)がメンバーとして加わっています。再生可能エネルギーの普及において、生態系や生物多様性に対する配慮の観点から、事前配慮すべき内容が記されています。本学会関係者においても活用されることを願い、ご紹介します。

  • 日本生態学会該当ページ:
    https://www.esj.ne.jp/esj/message/no0709.html
メニュー
  • 学会案内・学会運営
  • 環境アセスメント学会とは
  • 会長挨拶
  • 設立までの経緯
  • 入会のご案内
  • 事務局の案内
  • 運営組織
  • 理事会
  • 常務理事会
  • 評議員会
  • 総会
  • 役員選挙
  • 会員種別
  • 公益会員・賛助会員
  • 環境アセスメント学会規約
  • 環境アセスメント学会委員会規程
  • 環境アセスメント学会表彰制度
  • 学会紹介リーフレット
  • 年次大会
  • 大会案内
  • アジア環境アセスメント会議(AIC)
  • 研究発表会要旨集
  • 研究発表論文投稿規程
  • 大会参加方法
  • 過去の大会要旨集の購入方法
  • 活動案内
  • 年次大会
  • アジア環境アセスメント会議(AIC)
  • セミナー
  • サロン
  • 制度研究部会定例会
  • 生態系研究部会定例会
  • 事例研究部会定例会
  • 若手研究部会定例会
  • 生態系研究部会HSIモデル公開
  • 会員からの意見
  • 学会誌・研究発表会要旨集
  • 全国キャラバン講習会
  • 出版物案内
  • 学会誌
  • 研究発表会要旨集
  • 10周年記念出版物
  • その他の出版物
  • 学会関連資料の販売
  • 広告申込要領
  • 会員からの意見
  • これまでの会員からのHPへの投稿一覧
  • HPへの投稿規程
  • 環境アセスメントについて
  • 環境アセスメントとは
  • アセスを知る小冊子
  • 国の制度
  • 自治体の制度
  • 海外の制度
  • 環境アセスメント検定
  • 入会等手続き
  • 入会のご案内
  • 会員種別
  • 入会手続きについて
  • シニア会員の手続き
  • 会費の納入方法・振り込み方法
  • 会員情報変更手続き
  • 退会手続き
  • 学会への投稿方法
  • 学会誌
  • 研究発表会要旨集
  • HP「会員からの意見」
  • インターネット関連サービスの利用規定
  • 学会誌への論文掲載料金
  • 広告申込要領
  • 環境アセスメント関連イベント情報
  • 環境アセスメント関連イベント情報
  • リンク集
  • リンク集

環境アセスメント学会 情報委員会
Copyright Japan Society for Impact Assessment All rights reserved.